2024年 12月 19日
特別進学コース 最終日
2024年 12月 19日
ITコース 最終日
早いもので、本日が最終日となりました。
午前中は、TEPIA先端技術館で勉強しました!
前半は、IT技術が発展する過程での環境課題やバイオテクノロジーについて学びました。後半は、プログラミング体験をしました!
自然とテクノロジーが一体となってこれからの地球が広い意味で過ごしやすくなるのではないかと期待できました!
IT技術を間違った方向で使ってしまわないようにすると共に、環境についても意識するように心がけます。


第3位は、

スクロールして作品を見ていたときに、“画面いっぱい”どころか、収まりきれないように撮影しているところに思わず笑ってしまいました。しかも、このなんとも言えない表情をしたキャラクターを広いディズニーシーの中からよく見つけたなぁと感心したので入選しました。
次に第2位は、

とても寒い日だったからこそ、暖かみが出るように撮影できているこの写真をセレクトした点も評価させてもらいました。
そして、第1位は、

撮影方法も工夫されており、狭い空間で広さを表現できていますし、何より楽しんでいるのが伝わりました!
本当に濃い4日間になりました。
勉強よりも大切なことを学んでくれていたら嬉しく思います。帰る時、それを期待させてくれる表情をしていました。
最後になりますが、ITコースの修学旅行ブログをご覧いただきありがとうございました。今後とも暖かく見守っていただけたらと思います。
2024年 12月 18日
ITコース 3日目
2024年 12月 18日
特別進学コース 3日目
2024年 12月 17日
ITコース 2日目
昨日とは異なり、本日はハードウェア系の1日となりました。
午前中は、つくばエキスポセンターとJAXA筑波宇宙センターでIT技術が宇宙規模で活躍している様子を見学、体感しました!

HALとは、脳波を皮膚から読み取り、人間の動きを補助してくれるサイボーグです。
HALにより、リハビリの効率化が進み、ほんの30分のリハビリで、動かせなかった腕を曲げることに成功した事例などの紹介がありました!
ここだけの話、、、間接の役割を果たしてくれるモーターひとつでフェラーリが帰る程の金額になるのだとか(--;)
でも、それほど凄い技術でした!バンドを巻くだけで脳波をキャッチできるなんて、映画やアニメの世界が現実になるのもそう遠くない未来だと実感できました!

3位は、

さらに、このシチュエーションはなかなか撮れないということで、3位に選びました!(個人的ですみません。)
そして、第2位は、

アングルや、座りかたなど、背景の鮮やかな色合いを活かせていると評価させてもらいました!
そして、第1位は、

背景のぼかし方や、この色になるまで待機していたのではないかと思えるような色合い。加工禁止というルールを設定していたのですが、ルールを感じさせない顔の隠し方など、計算された1枚だと評価させてもらいました!
明日はディズニーシー!
第2回フォトコンテストを開催します!お楽しみに!